海洋ミネラル・スーパーMCM
生命の原点、すなわち私たちの体を構成する60兆個の細胞の原点
MCM(Marina・Crystal・Mineral)は人の体液と海水がほとんど同じ成分バランスであることから生まれるきっかけとなりました。プランクトン、海洋植物、魚介類の生命活動、熱泉鉱床からのミネラルの還流と陸地からの成分流入などを繰り返すなかで海水成分が作られます。海洋ミネラルの結晶MCMは、6分子結晶水と海水に含まれる約100種類の微量元素を生成した天然ミネラルの微粉体です。
生命機能を維持し、健康を保つために必須な元素群を濃縮イオン化しました。
スーパーMCMは、生成されたMCMの中からさらに厳選した原料のみを使用したものです。
オーラバリア®
最新の口腔ケア新素材・殺菌機構を効率化する特許取得
口臭を抑制する素材として、ヒトの母乳などに含まれるラクトフェリン(LF)と、大学との共同研究でその力を明らかにしたラクトパーオキシダーゼ(LPO)の二つの抗菌物質を組み合わせた新素材を森永乳業が開発し特許を取得。これがオーラバリア®となりました。オーラバリア®は口臭や歯周病の原因となる悪玉菌を素早く抑制します。
また、マスキングではなく、臭いのもとを断つので効果が長持ちします。
※オーラバリア®は森永乳業株式会社の特許登録商標です。
ビフィズス菌
赤ちゃんの時は100~95% 大人になったら20~15% 減り続けるリスクがある善玉菌
灯明六善は種菌として一粒に20億を仮眠状態で生きたまま大腸に運びます。
善玉菌の一種であるビフィズス菌はヒトの腸内環境を整える有用な菌として知られています。
長年の研究によって酸素や酸を嫌うビフィズス菌の問題点を克服し、世界で初めてビフィズス菌入りの乳酸菌飲料やヨーグルトの商品化に成功したビフィズス菌です。
一般的なビフィズス菌と比較して酸や酸素に強く、生きたまま腸に届き活動します。
また、動物の腸内にすんでいるビフィズス菌でなく、健康な乳児から発見された腸にすむ種類のビフィズス菌です。